![]() |
| きれいに見えています。 |
![]() |
| 初日は山荘まで。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 到着です。 翌日の西穂アタック日はお天気は期待できなかったので、 丸山あたりまで景色を楽しみにお散歩に行くことにしました。 |
![]() |
| 今日のうちに目に焼き付けておきましょう。 |
![]() |
| 前穂・明神も、 |
![]() |
| 笠も、 |
![]() |
| 焼岳に乗鞍も、 |
![]() |
| 霞沢に六百山も。。。 |
翌日は視界はそれなり、雪はちょっと早めの降りだし、風は穏やか、、、様子を見ながら、という感じでした。
![]() |
![]() |
独標を越えて、まだ行けそうなので攻めてみました、が、、、 |
![]() |
![]() |
雪が強くなってきてトレースが隠れるくらいになってきたので、 これで霧に巻かれたら帰れなくなるという判断で撤退してきました。 ひとりか信頼できる仲間とであれば攻めるところですが、 命を預かっている立場だといつも悩ましいところです。 |
![]() |
| 無念を物語る背中。。。 |
![]() |
| こんな天気ならではの幻想的な山々が時折顔を覗かせました。 「こういうときに一番恨まれるんですよね~、ハハハ(汗)」 |
![]() |
| でもこれですからね、納得していただきました。 |
![]() |
| 山荘に下りてきたら、これまた趣深い六百山。 また山々の別の顔を見れたいい日でした。 |
本峰はまたいつか再挑戦しましょう!

















