去年はろくに自分の足で歩き回れなかった猟場の偵察がてら山を歩いてきました。
ルートはその日のノリでいくつか候補を用意していましたが、四阿屋山を中村口から登った後、東から南に延びる尾根を歩いて大沢山から空峠まで歩いてきました。
![]() |
| ちょっとずるをして四阿屋林道から入山します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| これ、なんの動物の痕跡でしょう?登山道をけっこう掘り返していました。 |
![]() |
| 刈谷沢からの登山口と合流です。 |
![]() |
![]() |
| 展望台からの大展望です。 大滝山から小蓮華山まで北アルプスの山々が勢揃い! |
![]() |
| お恥ずかしながら初四阿屋山。 山頂のお社はなんと一部を避難小屋として開放してありました。 |
![]() |
| 冠着山(姨捨山)も。 |
![]() |
四阿屋山からあとは地形図に載っていないバリエーションルートですが、高低差もは少なく踏み跡はあり、藪漕ぎもなく、葉が落ちて明るい非常に楽しいルートでした。地図とコンパスをまともに歩ける人ならば問題なくいけます(ただし自己責任でお願いします。くれぐれも迷子になって救助要請をすることのないようにご注意ください。熊や猪や狩猟者にもお気をつけのほどを。)。地図読み講習にちょうどよさそうです。
![]() |
| やわらかな尾根の散歩道♪ |
![]() |
![]() |
| たまーにちょっとしたやせ尾根もあり、いいアクセントになっています。 |
![]() |
| 今年から休猟区鳥獣保護区は解除されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 温かい日差しを浴びながら身持ちの安らぐ景色です。 |
![]() |
![]() |
| 大沢山からは浅間山も見えました。 |
![]() |
| またありました。なにかな~? |
![]() |
| 林道まで下り、林道を歩いて帰ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 林道上にはこんな足跡も。。。 |
今年は時間を作ったので、猟場の山々をできる限り駆け回りたいと思っています。
参考までに歩いたルート図を載せておきますね。
![]() |
| 画像のみ表示すると拡大してみることができます。 |
























