![]() |
| 三角点まで来ると九頭竜山へと向かう先の稜線が見えてきます。 |
![]() |
| さっき渡った蟻の塔渡りと剣の刃渡りが見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 稜線はこれまでの登りと比べると険しさはないですが、急な登り下りがあって体力を使います。 |
![]() |
| 地面にひびが入っていてちょっと怖い(笑) 二重山稜の赤ちゃんです。 |
![]() |
![]() |
| 足場が狭いわけではありませんが、うっかり足を踏み外せば真っ逆さま。 |
![]() |
| この通り。。。 |
![]() |
| 高妻山がだいぶ近くなって、、、 |
![]() |
| 黒姫山や牧場も見えてきました。 |
![]() |
| この下が一不動、高妻山までえらい登りです。 |
![]() |
| 一不動に到着。いい造りの避難小屋があります。 |
![]() |
| そこにあった案内板。 コースタイムを2通り表示するというのはこのご時世では理に適っています。 |
![]() |
| 一不動からは大洞沢沿いに下っていきます。 |
![]() |
| 氷清水で喉を潤します。 沢を次々に集めて流れは太くなっていきます。 |
![]() |
| この先は不動滝。勢い余ってそのまま歩いて行かないように(笑) |
![]() |
| 滝の横の岩壁をトラバースしてエスケープしていきます。 |
![]() |
| 向こうに見えるのが不動滝です。 |
![]() |
| あとはひたすら沢沿いに下ります。 「登山道に水が流れています!」なんて苦情も届くとか(苦笑) |
![]() |
| こんなつるつるのいやらしい下りもまだ残っています。気を抜かないように。 |
![]() |
| 下から見上げたところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 途中、残雪沿いの部分がわかりにくいので注意が必要です。 (開山後はそれなりに整備されていることと思います) |
![]() |
| あとはもうハイキングです。 |
![]() |
![]() |
| しばらく歩くと牧場です。 |
![]() |
| 下から見上げると、結構長い距離を歩いてきました。 |
![]() |
| ではではまた! |

































